忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週のレッスン予定です。
5月12日(火):19時半~、初級&P

5月14日(木):
 <CCBA>19時半~22時、梅澤紘貴先生によるバレエクラス(要予約)
      "週替わり"クラス:ポアント(5月中)

<Gold's Gym 原宿店>
    21時~21時45分:バレエ・バー
      21時50分~22時20分:バレエ・センター

5月15日(金):<Gold's Gym 渋谷店>
       17時~18時30分:バレエアカデミー

5月16日(土):15時~、マスターストレッチ
          18時~、中級&P

5月17日(日):16時~、初中級&P、リハ

5月18日(月):16時~、基礎&P
※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。


クリック!お願いします。

にほんブログ村
PR
今週のレッスン予定です。
5月5日(火):16時半~、初級&P

5月6日(祝・水):15時~、Gold's Gym 原宿店にて祝日プログラム

5月7日(木):
 <CCBA>19時半~22時、梅澤紘貴先生によるバレエクラス(要予約)
      "週替わり"クラス:ポアント(5月中)

<Gold's Gym 原宿店>
    21時~21時45分:バレエ・バー
      21時50分~22時20分:バレエ・センター

5月8日(金):<Gold's Gym 渋谷店>
       17時~18時30分:バレエアカデミー

5月9日(土):16時~、中級&P、リハ

5月10日(日):16時~、初中級&P、リハ

5月11日(月):16時~、基礎&P
※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。


クリック!お願いします。

にほんブログ村
4月より始まった「梅澤紘貴バレエクラス」、ご参加頂きましてありがとうございます。
早いもので、もう1か月が過ぎようとしています。

さて、以下、幾つか連絡と確認事項です。

◆レッスン参加について

今月は、明日が最後のレッスンです。
来月は、連休明けの7日(木)から始まります。

レッスンに参加希望の場合は、予めメールにてご連絡下さい。
尚、当日のキャンセルは、キャンセル料が発生しますので、必ず前日までにご連
絡頂ければと思います。

◆レッスンお休みについて

バレエ団の公演、ツアーなどで、以下の日程は、レッスンがお休みになります。

【6月】6月11日、18日、25日
【7月】7月2日
【8月】8月27日
※8月6日と13日は、お休みになる可能性があります。決まり次第アップします。
【9月】9月3日、10日

尚、上記はあくまで現時点での予定です。
これ以外にもNGになる場合、反対に、可能になる場合もあります。
変更がある場合は、その都度アップします。

◆特別企画クラスについて

5月中~6月初旬までのどこか(土日)で、特別クラスを企画中です。
詳細は決まり次第連絡します。


以上、宜しくお願い致します。



クリック!お願いします。

にほんブログ村
今週のレッスン予定です。
4月28日(火):19時半~、初級&P

4月29日(祝・水):16時~、初級&P、リハ

4月30日(木):
 <CCBA>19時半~22時、梅澤紘貴先生によるバレエクラス(要予約)
      "週替わり"クラス:ポアント(4月中)

    <Gold's Gym 原宿店>
             21時~21時45分:バレエ・バー
             21時50分~22時20分:バレエ・センター

5月1日(金):<Gold's Gym 渋谷店>
       17時~18時30分:バレエアカデミー

5月2日(土):15時~、マスターストレッチ(満員)

5月3日(日):16時半~、初中級&P、リハ

5月4日(月):16時半~、基礎&P→未定
※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。


クリック!お願いします。

にほんブログ村
4月19日、「整体師が指導するバレエの為の身体講座」第3回を開催しました。

その中の企画の一つ、

「マスターストレッチ(MS)レッスン+バー・レッスンの見学」
受講者:梅澤さん、小川さん、高浦さん(全員東京バレエ団)

について、その時の様子をご紹介します。

見学者の多くがマスターストレッチが未経験だったので、レッスン前にマスターストレッチ
についての説明を行いました。

マスターストレッチの目的、効果、難しい点、バレエに対するアプローチ、そして、
見学する際の見るポイントなど。


いよいよ、レッスンスタート。

先ずは、股関節と足関節の連動性の確認。



そして、色々な動きを練習した後、サイドカンブレの確認も入れてみました。



その後、バーの向きを変えて、皆さんが四苦八苦する動きへと…。



股関節を詰まらせることなく、体幹も意識しながら、背骨も伸ばし…という動きを
苦悶の表情?をしながら行いました。

その後、もう一度プリエの感覚を試し、



次のバーレッスンへ繋げるために、ちょっとした試みをし、



最後に、マスターストレッチを脱いで、バーレッスンで感覚の違いを確認してみました。




今回の3名、最初は、まずマスターストレッチを履いて立ってるだけでも大変!などと言って
いたのですが、流石現役プロダンサー。
3回目ともなると、かなり慣れてきた様子。
足裏を使うという感覚も意識として生まれ、足が攣りそうになるということもなくなり…。

何よりも、やる前とやった後で、膝や足の痛みがほぼなくなること。
これには、当人達が一番驚いていました。

そして、マスターストレッチ後のバーレッスンでも、ルルベから降りるのが楽だったり、
よりコントロール出来たり、ターンアウトがしやすかったり、床を圧す感覚がより分かったりと、
実に様々な違いを実感して頂けたようです。

見学者は、やったことがないということもあり、ただただ”すごい!”という感じでしたが…。

バレエダンサーが、バレエダンサーの為に開発したマスターストレッチ。
だからこそ、バレエの感覚により近く、よりバレエに活かせるエクササイズがたくさんあります。

先ずは、今あまり使っていない部分を活性化し、動きの質をよりよくし、それをバレエの動きに
繋げられるように。

約2時間くらいのマスターストレッチレッスンでしたが、とても有意義な時間を過ごすことが
できました。

怪我を少なく、そして、長く踊れる身体作りには、色々なトレーニングを取り入れる価値が
あると実感した一日でした。

次回の、「整体師が指導するバレエの為の身体講座」第4回は、5月か6月頃を予定しています。
興味のある方は、是非ご参加ください。

マスターストレッチのレッスンは、随時行っています。
やってみたい方は、メール(chiiho@vitaminhouse.co.jp)にてお問い合わせ下さい。


クリック!お願いします。

にほんブログ村


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]