忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので、もう6月に突入して8日が過ぎました。

今月末にプレコンを控えている人にとったら、丁度3週間後が早くも本番です。
前回の舞台で出来たところも出来なかったところも、今一度新たな気持ちで練習し、より精度を上げられるように頑張って下さい。

8月の舞台についても、まだ先と思っていても、気付くとあっという間に本番を迎えることになると思います。

直前になって慌てなくても良いように、今から少しずつ調整して行ってください。

最後に、10月の振りも今月後半くらいには配役を決めて振り写しに入りたいと思っています。こちらについては、別途予定等お知らせします。

一つの舞台が始まってしまえば、残りは一気に迫ってくる気がします。
これから梅雨になり、ジメジメした日が続き、その後は暑い夏が来ます。
体調には十分気をつけて下さい!
PR
日本助産師会80周年記念式典にて、つわり解消グッズを紹介させて頂きました。

紹介した商品は、以下の3点です。

*リリーフバンド「ツボを刺激することでつわりを軽減」(グッズ)
*モーニング・ウェル「音楽の力を借りてつわりを軽減」(CD)
プレギー・ポップ(キャンディ)
日々何も考えず当然のように行っている、「立つ」、「歩く」、「座る」などの動作。しかし、動作を行う度に膝には体重の何倍もの負担が掛かっている。それなのに、暴飲暴食などで体重を増やし、自分で自身の身体を痛めつけてはいないだろうか。その証拠に、肥満大国アメリカでは、60歳以上の70~90%が何らかの関節痛に悩んでいる。日本でも、40歳を超える頃から手足の関節痛を訴える人が急増しており、高齢化とともにこれらの問題は益々深刻化しつつある。

関節は、骨と骨が接して動く部分だが、直接骨同士が隣接しているのではなく、水分、コラーゲン、プロテオグリカンの主に三つの成分から成る「軟骨」という“柔らかいクッション”があり、このお陰でスムーズに動いている。関節に掛かる圧力を軟骨が吸収、分解するため、骨同士の摩擦が回避され、関節が滑らかに動くのだ。骨は、カルシウム、コラーゲンからなり、修復能力があるが、関節軟骨は骨と比べると柔らかく弾力性がある代わりに、修復能力がない。この軟骨が磨り減ることで痛みが出るのが変形性膝関節症だ。骨が悪くなるのではなく、軟骨が悪くなる病気で、最初は軽い痛みを感じる程度だが、年月と共に悪化すると、膝が伸びない、曲がらない、正座は勿論、普通に歩くこともできなくなるというから恐ろしい。

そこで注目したいのが、「グルコサミン」、「コンドロイチン」という“軟骨成分”である。グルコサミンは、エビやカニの甲羅などから精製された天然物質で、人間の関節軟骨で軟骨内の水分保持や関節液などを精製するとともに、プロテオグリカンの生成に必要な役割を果たしている。一方、コンドロイチンは、動物の体の中で自然に作られるもので、適度な水分を維持してプロテオグリカンに弾力性を与え、関節の負担を和らげる。この2つの成分、軟骨の主成分であるプロテオグリカンの形成・維持に必要な軟骨の栄養素なのである。しかしながら、加齢とともに体内で作る力が低下するため、積極的に摂って補う必要がある。

今回紹介するのは、アメリカのスポーツ選手、変形性関節症で悩む方、関節部に痛みのある方まで幅広く愛用されている「ムーブフリー」だ。人気の秘密は有効成分の含有量にある。グルコサミンが1500mg、コンドロイチンが1200mgと、他の同目的のサプリメントを圧倒しているのだ。また、グルコサミンもコンドロイチンも生体を構成している成分で、副作用もほとんど報告されていない為、安心して長期的に使用できる。

もし膝が痛いと感じ始めたら、歳のせいだと諦めずに本品を試してみて欲しい。膝の痛みの所為で好きなことを諦めてしまうのは勿体無いが、痛みがあると何をするのも億劫で楽しみが減る。日常生活をスムーズに送る為にも、”膝の健康”を今一度見直してみては如何だろうか。
雑誌『ソトコト』 掲載情報を更新しました。


NO.84 雑誌ソトコト6月号
『ママ、頑張って育っているよ!』
"リリーフバンド"(Relief Band)

NO.83 雑誌ソトコト5月号
『あなたの“ひざ”は元気ですか?』
"MoveFree"(ムーブフリー)


NO.82 雑誌ソトコト4月号
『"君の瞳に乾杯!"と言われて、自信ありますか?』
"DCXダークサークル・アンダーアイ・セーラム"(DCX Circle Under Eye Serum)


NO.81 雑誌ソトコト3月号
『バイアグラに代わる新精力サプリメント!?』
"バイアG"(VIAG)


NO.80 雑誌ソトコト2月号
『”不妊”、”男性力”の衰えにお悩みの方、先ずは精子の健康から』
ボリュームピルズ(VolumePills)


NO.79 雑誌ソトコト1月号
『      』
"   "(    )
さて、先日の舞台写真が出来上がって来ました。

既に見た方もいらっしゃると思いますが、遅くとも今月中に選んで連絡下さい。

あと、コーダの写真も何枚かありますが、そのうちの一枚は、記念にスタジオにも貼ろうかと思っています。
これが良い!という希望がある人は、その旨教えて下さい。

楽屋やスタジオでの写真は、スタジオのPCで見れるようにしますので、欲しい人は時間のある時にそちらで選んで連絡下さい。

何せ、変なのを削除しても350枚くらいあるので、CD-Rには到底焼ける量ではありません!!

因みに、その時の集合写真を一枚だけアップしてみます。
アップされちゃぁ困る!という方は、連絡下さい。

Performance2
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]