忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週のレッスン予定です。

5月28日(火):19時半~、初級&P

5月30日(木):19時半~、中上級&P→お休み

5月31日(金):16時~20時、基礎&P

6月1日(土):16時~、基礎&P、振り写し

6月2日(日):16時~、中級&P、振り写し

6月3日(月):16時~、ポアント基礎→未定
6月3日(月):19時半~、基礎&P

※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。


PR
本日のレッスンにご参加頂きましてありがとうございました。

今日は、「背骨」についてお話しました。
当然のように私たちの体にある「背骨」ですが、細かく見ると色々なことに気づかされます。
(私はあの神秘さにノックダウンです…)

先ずは、自分の体をきちんと知ること。
これが大事です。

その後、その知識を活かして、自分なりに考えたり、動かしたりして、こうかな?ああかな?と思う。
そうすると、何かしらの発見や疑問が生じる。
それに対して、解決する方法を見つける。
そして、その回答を以って、自分の体の感覚とリンクさせる。

自分で自分の体を思うように動かせなければ、バレエで使うなんて土台無理な話です。

人間の体の機能を知り、その機能をフル活用してバレエを踊りたいものです。
バレエが好きだからこそ、頑張って練習する。
でも、その結果、怪我したり、痛めたりするのは哀しいです。

体の仕組みを知ってバレエに向き合うのと、仕組みを知らずにバレエに向き合うのは、雲泥の差です。
知っていればこそ、防げる怪我や故障もあると思います。
それに、最小限のエネルギー、最短距離で上達して行きたいです。

とはいえ、体は、バレエだけに使うものではありません。
自分の体を知ることは、日常生活にも意義のあることだと思います。

それにしても、体のことを知れば知るほど、これほどまでに精妙、巧妙に作られていることに、驚きを隠せません。

皆さん、ロールアップ練習してみて下さい。
その過程で疑問や質問があれば、遠慮なく質問して下さい。

来週は、引き続きロールアップの練習と、肩甲骨についてお話します。

今週のレッスン予定です。


5月21日(火):19時半~、初級&P

5月23日(木):19時半~、中上級&P

5月24日(金):16時~20時、基礎&P→ゴールドジム代行の為お休み

5月25日(土):16時~、基礎&P

5月26日(日):16時~、中級&P、アダージョ

5月27日(月):16時~、ポアント基礎
5月27日(月):19時半~、基礎&P

※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。

今週のレッスン予定です。

5月14日(火):19時半~、初級&P

5月16日(木):19時半~、中上級&P

5月17日(金):16時~18時半、基礎&P

5月18日(土):16時~、基礎&P→お休み

5月19日(日):16時~、中級&P→お休み
5月19日(日):17時半~、芸能花伝舎リハ


5月20日(月):16時~、ポアント基礎
5月20日(月):19時半~、基礎&P

※予定は変更する場合がありますので、予めご了承下さい。

Gold's Gym 原宿店にて、ダンスコンディショニングのクラスを担当しています。

場所:ゴールドジム原宿店
曜日:毎週火曜日
時間:13時~14時


クラスの概要は、以下の通りです。

*─。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.─*
ボディコンディショニングは、

それがバレエやダンスにどう必要なのか、
どう直結するかが何よりも重要です。

引き上げ?
肋骨締める?
肩下げる?

などを全てクリアに!
そして、実践で使えるようにしていきます。

ピラティスが嫌いな人、挫折した人、意味が理解出来ない人大歓迎!!

バレエのレッスン中に体を作るのではなく、体の基礎があるのが前提。
大切なのは、踊ってもその基礎がなくならないこと、
そして、何よりも、自分自身の体をコントロール出来るようになることです。

*─。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.──。+.─*

5月のテーマは、

呼吸
骨盤底筋群

です。

日頃、無意識にやっている呼吸。
本当に息吸ってますか?
息、吐いてますか?

今一度確かめて、より良い呼吸を追及して下さい。
それが、踊りにもつながります。

そして、ピラティスではなくてはならない骨盤底筋。
骨盤底筋について、より知識を深め、感覚を研ぎ澄ませてみましょう。

是非、お時間のある方、気楽な気持ちでご参加下さい。
(半分、大学の講義みたいな感じです)


佐野 ちいほ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]