忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、「ダンスコンディショニング:骨盤のリセット&正しい位置 」について書きましたが、
これを簡単に体験できるツールの一つに、以前もご紹介したマスターストレッチがあります。

マスターストレッチについては、こちらから。

マスター・ストレッチ(Master Strech)
ダンスコンディショニング:マスターストレッチ


マスターストレッチを履くと、

「背骨のナチュラルカーブは残したまま、真っ直ぐにする」

ことが、比較的簡単に出来ます。

また、特にバレエをやっている方にとっての利点は、
  • 足の裏の感覚が変わる
  • 足・脚のコントロール能力が上がる
  • ポアントに立った時の感覚が掴める
  • お腹の引上げが感じられる
  • 付け根が伸びるのを感じられる
  • 軸足の強化が出来る
  • ポールドブラの正しい使い方と通り道が分かる
  • グランプリエの正しい通り道が分かる
  • サイドストレッチで脇を潰さない方法が分かるetc…
これ以外にも、感じ方は人それぞれ様々です。

今まで意識できていなかったところ、使えなかったところ、使っていなかったところを、
先ず理解することが大切です。

このマスターストレッチ、今までは靴の関係で、一度に2人しか受講して頂けませんでしたが、
この度、靴を追加購入しましたので、一度に4人まで受講可能になりました。

慣れて来た方、感覚が大分分かってきた方は、通常のバーレッスンの動きを見直すべく、
マスターストレッチを履いて、簡単なバーレッスンにも取り組んでいければと思います。

是非、一度、体験してみて下さい。


<マスターストレッチ受講について>
 受講価格:3000円/会員、4000円/非会員
 時間;1時間
 定員:4名(1名でも可能)
 予約について:ご希望時間を連絡下さい。 

<ご予約・お問い合わせはこちらまで>
 CCBA 佐野 ちいほ
 TEL:03-3487-1080
 Mail:ccba_info@vitaminhouse.co.jp
 (このアドレスから返信しますので、携帯から連絡頂く場合は、必ず携帯でPCメールが受信可能なことを確認の上、ご連絡下さい。尚、1日経っても返信がない場合は、受信設定が上手く行っていない可能性がありますので、再度お問い合わせ下さい。)


クリック!お願いします。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]