忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、クラスにご参加頂き、ありがとうございました。

今回は、脱力することの大切さ、意味などについて、説明しました。
本当は、その後、関節を緩めることなどのポイントについても説明したかったのですが、
流石に時間的に無理でした。

が、先ずは知ることが大事だと思うので、何となくではなく、自分なりに色々考えて
理解を深めてみて下さい。
そして、それを踏まえて、自分の身体に今一度向き合って見て下さい。

尚、祝日しか参加出来ない方の為に、次の機会は実践編にしたいと思います。

今日の内容に関しても、自分なりに色々と考え、質問、疑問、不明点などがあれば、
そのままにせずに、遠慮なく質問して解決してみて下さい。

分からないことは一緒に考えて、一つずつクリアにしていければと思います。

月曜日のバレエ、火曜日のコンディショニングのクラスに参加可能な方は、
今回の内容を踏まえ、次回より、実際に動いてみて、自身の身体がどうなっているか、
どうしたいか、どうすべきかなどを、より進めて説明し、理解を深めていければと思います。

例えば、肩が上がるということについて考えてみた場合、やりたい結果、
なりたい理想像は一つです。
ても、肩が上がるという原因は人それぞれです。
それは、裏を返せば、肩を下げる為にしなければいけないことも、人それぞれです。

だから、肩を下げる為には、人と同じ注意を実践しても上手く行かないこともあります。
今自分には何が必要か。

昨日までの皆さんに必要なことと、
今日の皆さんに必要なことと、
明日の皆さんに必要なことと、

全て違っていても、決して不思議ではありません。

今自分の身体に必要なこと、そして、今自分が出来ることをし続けていく事で、
少しずつ進歩し、身体が変わります。

結果、必要なことも注意も変わります。
そういう作業は果てしない道程かもしれません。

ただ、人それぞれ、色々な問題悩みを抱えていますが、それから目を背けても始まらないし、
何も解決しません。

無理はしなくとも、やはり、自分の命が宿っている身体には、畏敬の念と感謝の気持ちを
忘れないようにしたいものです。

それに、身体はとても高機能。
自分が頑張って何かをやろうとしたら、必ずそれに応えてくれます。

「信用は、築くのにはとてつもない年月が掛かるけど、失うのは一瞬」

しかしながら、身体は、この一瞬で悪しき習慣を失わせることは出来ません。
長い時間かけて培って来たものは、多分同じくらいの時間が掛かるかもしれません。

でも、諦めずに少しずつ頑張って、自分の自分の身体に対する信用を築いて行って欲しいと思います。

よりバレエを長く、楽しく踊る為に。
是非、この機会に、自身の身体を見直してみましょう。
コンディショニングクラス

日時:毎週火曜日
時間:13時~14時
場所:Gold's Gym 原宿店

バレエ

日時:毎週月曜日(第3週目はジムメンテナンスの為お休み)
時間:20時15分~21時15分(4月からは新スケジュールにて、20時10分~)
場所:Gold's Gym 渋谷店

バレエアカデミー

日時:4月以降、毎週月曜日(第3週目はジムメンテナンスの為お休み)
時間:21時20分~22時20分
場所:Gold's Gym 渋谷店
有料クラス:\1,500
内容:その月ごとにテーマを決めて行います。詳細は、追ってお知らせします。


クリック!お願いします。

にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]