忍者ブログ
バレエという芸術世界の華やかさと楽しさに魅せられた人全員に共通するのが、”踊るのが楽しい”という気持ち。 その気持ち持ち続ける為には、怪我のないダンサー生活が必須です。身体への正しい知識と理解、それに基づく強い身体作り、バレエの基礎を大切にする姿勢。 そのために必要な情報をお届けします。
[81]  [418]  [416]  [412]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [415
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年初めての舞台、クリックは無事終りましたが、一息つく間もなく次なる舞台が迫ってきています。

本日、来月末にあるプレコンの審査順等についての連絡がありました。
既に出場する方には連絡済ですが、今一度時間等確認しておいて下さい。

ところで、基本的にこういうコンクールの場合、予め時間が判る訳で、その時間帯に自分の調子を最大に持っていくための意識(所謂イメトレ)とアップ(モチベーションも含め)を考えてみて下さい。

幸か不幸か、我々の場合、通常のレッスンが大体この時間帯なので、そういう意味では比較的やりやすいかもしれません。
朝レッスンをしている人なんかは、この遅い時間に最大限に持っていくのが難しく、実力を出し切れない人もいます。

あと、簡単なスケジュールをお知らせしましたが、見てお分かりの通り、場当たりは約40人近くが10分間で一斉に行います。
皆さん、良いかどうかはさておき、他の人のことなど構わずやりたい放題やることが多いので、その辺も予め認識しておいて下さい。舞台上でくれぐれも圧倒されないように。

踊る前に下手に緊張してしまうと、それだけでマイナス要因になってしまうだけでなく、本来出せるはずの力を出せずに終ることも屡。
自分では気にしていないと思っても、こういう特別な状況下においては、気持ちが少しでも動揺してしまうと、無意識のうちに、何時もの体と違ってきてしまいます。

とりあえず、初体験の場合、更に予期せぬことも起こる可能性があるので、常に平常心で周りのことを気にしない強い精神力を持つように、常のレッスンから心がけてみて下さい。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
インドアビュー
スタジオの様子
”FULL”ボタンを押すと、全画面表示になります。
Tweets by @ccba_ballet
クリックしてね!
ブログランキングに参加しています。よろしければ是非1クリックお願いします。
ブログ内検索
Access Counter
アクセス解析
忍者ブログ [PR]